2007年04月26日
看板ニュースレター 「19年産 宇治茶初市」


こんにちは、イチロウです。
今日は待ちに待った
宇治茶の初市でした♪
毎年天候に悩まされていますが
今年は特に温暖化を感じましたし、
春の3月が真冬な様な
気候でもあったので
色々と不安でしたが、
始まりのお茶の出来は
まずまず順調でございました♪
今回は、初市でもありましたので
ご祝儀相場でありましたが
次回からが本格的に
業者間での仕入れ合戦が始まります!!!!
よ~し、
今年も良いお茶仕入れて
多くのお客さまに
「ほっ」と「感動」が届けられるように
楽しんで頑張ります♪

・ 会場内の雰囲気や顔色を伺いながら入札をする仕入れ業者

・ 本日、出品された宇治新茶

・ 今年最高値の手もみ宇治新茶 ¥100,088-

・ 気に入ったお茶はテイスティング

・ 更に気に入ったお茶は、各自でテイスティングし入札
今年もお茶でお腹がイッパイになるな…♪ f(^.^)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
18:57
│Comments(0)
2007年04月24日
看板ニュースレター 「生花」
こんにちは、イチロウです。
先日、の生花教室で
生けましたイチロウの作品でございます。
如何でございますか?
初めて、二つの花器に
生けました♪
可愛いでしょ♪
毎回、自分で褒めているイチロウ(笑)
花を見るのも
生けるのも
凄く和むんですよね…♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
18:37
│Comments(2)
2007年04月18日
看板ニュースレター 「心」
こんにちはイチロウです。
昨日の「七之進流 美味しいお茶の入れ方教室」の後編です。


洛陽工業高校のお部屋をお借りいたしまして
バレーボールジュニアのお母様方に
沢山のお茶を「見て」「聞いて」「飲んで」
日本茶(宇治茶)の素晴らしさを
体験して頂きました♪
お茶教室は、
凄くほのぼのとした雰囲気で
お話させて頂き
凄く楽しかったです。
たぶん、お茶教室を
一番楽しんでいたのは
私だったと思いますね…。(笑)
イチロウがお茶教室でお伝えしたかったこと
また、これからもお伝えしたい
お届けしたい事とは、
お茶を美味しく入れることだけでなく
心に生活に「ゆとり」「和み」の空間を
お届けしたい!
楽しんで頂きたい!
これなんです…。
私生活を見渡すと
何もかもが合理化され
凄く便利にはなっているんだけど
ホントにこれで良いのかな…。
って思うのです…。
便利になればなるほどに
何だか凄く無機質な感じがするのです…。
i日々の私生活のなかで
人の温もりを感じる
心のこもったものや
手作りなものってどれだけあるのかな…。
1つより2つ
2つよい3つと
多ければ多いほど
心に生活に「ゆとり」「和み」がとれて
良いのにな…。
今の家族生活では、
夫婦共働きで
子供は習い事
時間を共に共有しあうことが
難しくなっている。
だからこそ手軽に
急須でお茶を飲んでいただき
家族と楽しい憩いの空間を作って頂きたいのです。
急須で注ぐお茶は、
美味しいお茶を
注いでいるだけではないのです。
あなたの心を注いでいるのです。
お茶が美味しいのではなく
一番美味しいのはあなたが注ぐ心だと
イチロウは思います…。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
昨日の「七之進流 美味しいお茶の入れ方教室」の後編です。
洛陽工業高校のお部屋をお借りいたしまして
バレーボールジュニアのお母様方に
沢山のお茶を「見て」「聞いて」「飲んで」
日本茶(宇治茶)の素晴らしさを
体験して頂きました♪
お茶教室は、
凄くほのぼのとした雰囲気で
お話させて頂き
凄く楽しかったです。
たぶん、お茶教室を
一番楽しんでいたのは
私だったと思いますね…。(笑)
イチロウがお茶教室でお伝えしたかったこと
また、これからもお伝えしたい
お届けしたい事とは、
お茶を美味しく入れることだけでなく
心に生活に「ゆとり」「和み」の空間を
お届けしたい!
楽しんで頂きたい!
これなんです…。
私生活を見渡すと
何もかもが合理化され
凄く便利にはなっているんだけど
ホントにこれで良いのかな…。
って思うのです…。
便利になればなるほどに
何だか凄く無機質な感じがするのです…。
i日々の私生活のなかで
人の温もりを感じる
心のこもったものや
手作りなものってどれだけあるのかな…。
1つより2つ
2つよい3つと
多ければ多いほど
心に生活に「ゆとり」「和み」がとれて
良いのにな…。
今の家族生活では、
夫婦共働きで
子供は習い事
時間を共に共有しあうことが
難しくなっている。
だからこそ手軽に
急須でお茶を飲んでいただき
家族と楽しい憩いの空間を作って頂きたいのです。
急須で注ぐお茶は、
美味しいお茶を
注いでいるだけではないのです。
あなたの心を注いでいるのです。
お茶が美味しいのではなく
一番美味しいのはあなたが注ぐ心だと
イチロウは思います…。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
09:59
│Comments(0)
2007年04月16日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
最近、色々な方から
美味しいお茶の入れ方教室の誘いを頂くようになりました。
嬉しいことです…♪
と言うより私が入れ方教室を
開かせて下さいとお願いしているのですが…。(笑)

今回は、バレーボールコーチで有名な
本郷 真也先生よりお誘いを頂き
洛陽ジュニアバレーボールチームの
保護者会で
「七之進流お茶の美味しい入れ方」を
開かせて頂きました♪
美味しい入れ方教室の前に
子供たちのバレーボール活動を
まず拝見させて頂いたのですが、
子供たちの練習風景の中で
色々な築きを頂きました…。
子供達がバレーボールを
無我夢中で追いかける姿
コーチからの強烈なスパイクを
何度も何度も受けて
起き上がってくる姿
新鮮でした…。
子供たちの顔は凄く笑顔で
苦しんでいるような姿は
全く見えません。
子供たちは、大好きなバレーボールをやってるから
少々練習がきつかろうが、
楽しんでボールを掴みに行くのでしょうね…。



また、子供たちの練習試合が始まり
チーム全体で声を掛け合う姿、
点数が入ると
メンバー全員が
円陣を組んで
声がけする姿、
子供たちの楽しんで
頑張っている姿に
何だか目頭が熱くなった…。(涙)
弊社の業務体制や
連係プレーに置き換え
精進したいと思います。
元気に頑張る子供たちから
「自分の得意な事を真剣に楽しんで頑張れ!」っと
エールを頂きました。
洛陽バレーボールジュニアに感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】


人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
===============================================
最近、色々な方から
美味しいお茶の入れ方教室の誘いを頂くようになりました。
嬉しいことです…♪
と言うより私が入れ方教室を
開かせて下さいとお願いしているのですが…。(笑)
今回は、バレーボールコーチで有名な
本郷 真也先生よりお誘いを頂き
洛陽ジュニアバレーボールチームの
保護者会で
「七之進流お茶の美味しい入れ方」を
開かせて頂きました♪
美味しい入れ方教室の前に
子供たちのバレーボール活動を
まず拝見させて頂いたのですが、
子供たちの練習風景の中で
色々な築きを頂きました…。
子供達がバレーボールを
無我夢中で追いかける姿
コーチからの強烈なスパイクを
何度も何度も受けて
起き上がってくる姿
新鮮でした…。
子供たちの顔は凄く笑顔で
苦しんでいるような姿は
全く見えません。
子供たちは、大好きなバレーボールをやってるから
少々練習がきつかろうが、
楽しんでボールを掴みに行くのでしょうね…。
また、子供たちの練習試合が始まり
チーム全体で声を掛け合う姿、
点数が入ると
メンバー全員が
円陣を組んで
声がけする姿、
子供たちの楽しんで
頑張っている姿に
何だか目頭が熱くなった…。(涙)
弊社の業務体制や
連係プレーに置き換え
精進したいと思います。
元気に頑張る子供たちから
「自分の得意な事を真剣に楽しんで頑張れ!」っと
エールを頂きました。
洛陽バレーボールジュニアに感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】
人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
===============================================
Posted by イチロウ at
17:44
│Comments(0)
2007年04月16日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
最近、色々な方から
美味しいお茶の入れ方教室の誘いを頂くようになりました。
嬉しいことです…♪
と言うより私が入れ方教室を
開かせて下さいとお願いしているのですが…。(笑)

今回は、バレーボールコーチで有名な
本郷 真也先生よりお誘いを頂き
洛陽ジュニアバレーボールチームの
保護者会で
「七之進流お茶の美味しい入れ方」を
開かせて頂きました♪
美味しい入れ方教室の前に
子供たちのバレーボール活動を
まず拝見させて頂いたのですが、
子供たちの練習風景の中で
色々な築きを頂きました…。
子供達がバレーボールを
無我夢中で追いかける姿
コーチからの強烈なスパイクを
何度も何度も受けて
起き上がってくる姿
新鮮でした…。
子供たちの顔は凄く笑顔で
苦しんでいるような姿は
全く見えません。
子供たちは、大好きなバレーボールをやってるから
少々練習がきつかろうが、
楽しんでボールを掴みに行くのでしょうね…。



また、子供たちの練習試合が始まり
チーム全体で声を掛け合う姿、
点数が入ると
メンバー全員が
円陣を組んで
声がけする姿、
子供たちの楽しんで
頑張っている姿に
何だか目頭が熱くなった…。(涙)
弊社の業務体制や
連係プレーに置き換え
精進したいと思います。
元気に頑張る子供たちから
「自分の得意な事を真剣に楽しんで頑張れ!」っと
エールを頂きました。
洛陽バレーボールジュニアに感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】


人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
===============================================
最近、色々な方から
美味しいお茶の入れ方教室の誘いを頂くようになりました。
嬉しいことです…♪
と言うより私が入れ方教室を
開かせて下さいとお願いしているのですが…。(笑)
今回は、バレーボールコーチで有名な
本郷 真也先生よりお誘いを頂き
洛陽ジュニアバレーボールチームの
保護者会で
「七之進流お茶の美味しい入れ方」を
開かせて頂きました♪
美味しい入れ方教室の前に
子供たちのバレーボール活動を
まず拝見させて頂いたのですが、
子供たちの練習風景の中で
色々な築きを頂きました…。
子供達がバレーボールを
無我夢中で追いかける姿
コーチからの強烈なスパイクを
何度も何度も受けて
起き上がってくる姿
新鮮でした…。
子供たちの顔は凄く笑顔で
苦しんでいるような姿は
全く見えません。
子供たちは、大好きなバレーボールをやってるから
少々練習がきつかろうが、
楽しんでボールを掴みに行くのでしょうね…。
また、子供たちの練習試合が始まり
チーム全体で声を掛け合う姿、
点数が入ると
メンバー全員が
円陣を組んで
声がけする姿、
子供たちの楽しんで
頑張っている姿に
何だか目頭が熱くなった…。(涙)
弊社の業務体制や
連係プレーに置き換え
精進したいと思います。
元気に頑張る子供たちから
「自分の得意な事を真剣に楽しんで頑張れ!」っと
エールを頂きました。
洛陽バレーボールジュニアに感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】
人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
===============================================
Posted by イチロウ at
17:41
│Comments(0)
2007年04月12日
看板ニュースレター
こんにちはイチロウでございます。
最近、私が活動しているのか
回りの皆さんが口コミして下さっているのか
「ありがとう飴」がキッカケになっているのか
とにかく色々な方との出会いが増えました。
とても嬉しい出来事です♪

「ありがとう飴」 http://www.7noshin.com
とは言うものの
80%は、この「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」が
キッカケになっているのだろうな…。
飴に感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
でね! 今日は私にお会いして話がしたいと
わざわざ大阪から
印刷会社の女性社長さまが
弊社に足を運んで下さいました。
このかたがまたパワフルでかなり厚い女性社長様で
かなりセレブで奇麗な社長様でした。
挨拶するやいなや
凄く会話がはずんで
もう止まらない、止まらない…。(笑)
この会社は印刷会社さんで
業務は請求書関係の印刷が主だったそうです。
何の代わりばえもしないし
方にハマッタ仕事で
刺激を感じないのです…。と
今の業務だけではなく
新しい業務を開拓したいのです♪
人のぬくもりを感じる仕事
人と人とがフィフティーで仕事がしたい。
人を感動させたいと…。
私の今置かれている状況と全く同じでした。
で、今このような「ぬりえ絵ハガキ」を
販売されているようです。

これが、またご丁寧に
色鉛筆から
鉛筆削りから
キャップから
今すぐぬりえが出来るスターターキッドとして
出来上がっています。
凄く可愛いです。
ぬりえ絵ハガキを出す喜び
ぬりえ絵ハガキを頂く喜び
素敵ですね…♪

株式会社ちよだ http://www.chiyodajp.com
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】


人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
=================================================
最近、私が活動しているのか
回りの皆さんが口コミして下さっているのか
「ありがとう飴」がキッカケになっているのか
とにかく色々な方との出会いが増えました。
とても嬉しい出来事です♪
「ありがとう飴」 http://www.7noshin.com
とは言うものの
80%は、この「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」が
キッカケになっているのだろうな…。
飴に感謝いたします。
おおきに ありがとう…。
でね! 今日は私にお会いして話がしたいと
わざわざ大阪から
印刷会社の女性社長さまが
弊社に足を運んで下さいました。
このかたがまたパワフルでかなり厚い女性社長様で
かなりセレブで奇麗な社長様でした。
挨拶するやいなや
凄く会話がはずんで
もう止まらない、止まらない…。(笑)
この会社は印刷会社さんで
業務は請求書関係の印刷が主だったそうです。
何の代わりばえもしないし
方にハマッタ仕事で
刺激を感じないのです…。と
今の業務だけではなく
新しい業務を開拓したいのです♪
人のぬくもりを感じる仕事
人と人とがフィフティーで仕事がしたい。
人を感動させたいと…。
私の今置かれている状況と全く同じでした。
で、今このような「ぬりえ絵ハガキ」を
販売されているようです。

これが、またご丁寧に
色鉛筆から
鉛筆削りから
キャップから
今すぐぬりえが出来るスターターキッドとして
出来上がっています。
凄く可愛いです。
ぬりえ絵ハガキを出す喜び
ぬりえ絵ハガキを頂く喜び
素敵ですね…♪
株式会社ちよだ http://www.chiyodajp.com
=================================================
【ほっこり庵 プレゼント企画 毎月限定30名様】
人との出会いは素晴らしい。
出会いが固い絆で結ばれ出合となる。
あなたに出合えて感謝 ありがとう…。
「ありがとう飴」「おおきに飴」「かんしゃ飴」
3粒入り 1袋をプレゼント致します。
【お申し込み方法】
・メール オーナーにメールする。
・件名 ほっこり庵プレゼント企画
・ お名前
・ 住所〒
・ 電話
・ メール
・ 誕生日
をお書き添えの上
オーナーのイチロウにメール下さいませ。
先着30名様と限らせて頂きます。
=================================================
Posted by イチロウ at
19:38
│Comments(1)
2007年04月11日
看板ニュースレター

こんにちは、イチロウでございます。
昨日、「京つう」さん主催の
ブログカフェにお伺いさせて頂き
「美味しいお茶の入れ方教室」を
開かせて頂きました。
実は京つうのスタッフの方とお会いするのも2~3回
ブログカフェに参加するのは初めて
なのにいきなり「美味しいお茶の入れ方教室」
何だかトントン拍子に話が進行しました。
尻の重いイチロウにとっては
凄く良かった。
出合に感謝します…。
約一時間ほどお時間を頂き
ドタバタでしたが
美味しいお茶の入れ方を
ご指導だせて頂きました。
私自身、皆さんと
楽しく日本茶を飲んで
過ごせた事を
凄く幸せに思います…♪
会場を提供下さってます
スワンさんのマスターとも
色々とお話させて頂き
大変充実した一日でした。
めん馬鹿:一代様に出合えて感謝いたします。http://menbaka.kyo2.jp/e16420.html
バーデンローズ様に出合えて感謝いたします。http://badenrose.com/
半眼の岡田君に出合えて感謝いたします。http://rakuhokupurojekuto.kyo2.jp/e16478.html
光泉洞の諏訪さんに出合えて感謝いたします。http://suwa.kyo2.jp/
京つうさんに出合えて感謝いたします。http://www.kyo2.jp/
出合ってホント素敵だな…。


光泉洞の諏訪さんにお手伝いまでして頂きました♪
非常に助かりました。f(^.^)
あっ、そうそう
次回は光泉洞さんで
町家ブログが4月21日に開かれます。
時間12時~14時
※途中入場・途中退室OK
料金:1100円(ランチ+コーヒー)
場所:光泉洞寿み
(地下鉄御池烏丸駅より徒歩5分)
京都市中京区姉小路堺町東入る2軒目南
URL:http://www.wao.or.jp/user/suwa9448/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
11:04
│Comments(7)
2007年04月10日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
今朝も良い天気ですね。
こちらの奇麗な桜の木は、
宇治川の堤防沿い(京阪観月橋近く)の桜です。
この前に公園があって
幼い頃から砂遊びやブランコに乗って遊んでいたな…。
桜は相変わらず奇麗に花を咲かせている。
イチロウも人を心から「ほっ」と「感動」をお届けできるように
楽しんで顔晴ろう…。
今日は、朝からウキウキしています。
今日は、「京つう」さんからお誘い頂き
京つうさん主催のブログカフェで
お茶の美味しい入れ方教室を
開かせて頂く事になっているのです♪
もちろんメインはブログについてなのですが、
私自身が今回のお茶の美味しい入れ方教室を
開かせて頂きたいと思ったのは、
「お茶好きで集まった方に 美味しい入れ方をお教えする。」ではなくて
「お茶は普段飲むけど特別お茶に関心がないかな…。」っという方に
飲んで頂きたかったのです♪
他所を探せば、お茶の美味しい入れ方教室は沢山ありますし
イチロウがするならば、お茶にそれほど関心のない方に
「急須で入れたお茶!」
「ペットボトルで飲むお茶!」の違いを
感じて頂きたかったのです…。
「急須で入れたお茶は美味しい…。」
それ以上にイチロウは、
「○○○」を感じて頂きたいのです…。
身近にあるお茶ってけっこう良いですよ…。
ブログカフェは、本日15時~17時!
会場は、スワンさんです。
若干お席が空いているようですよ。
ではでは、会場でお会い致しましょう♪
ご興味のある方は
是非、お立ち寄り下さいませ。
イチロウは生まれて33年経ったんでけど、
この奇麗な桜さんは何年お過ごしになっておられるのかな…。
Posted by イチロウ at
11:02
│Comments(2)
2007年04月10日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
今朝も良い天気ですね。
こちらの奇麗な桜の木は、
宇治川の堤防沿い(京阪観月橋近く)の桜です。
この前に公園があって
幼い頃から砂遊びやブランコに乗って遊んでいたな…。
桜は相変わらず奇麗に花を咲かせている。
イチロウも人を心から「ほっ」と「感動」をお届けできるように
楽しんで顔晴ろう…。
今日は、朝からウキウキしています。
今日は、「京つう」さんからお誘い頂き
京つうさん主催のブログカフェで
お茶の美味しい入れ方教室を
開かせて頂く事になっているのです♪
もちろんメインはブログについてなのですが、
私自身が今回のお茶の美味しい入れ方教室を
開かせて頂きたいと思ったのは、
「お茶好きで集まった方に 美味しい入れ方をお教えする。」ではなくて
「お茶は普段飲むけど特別お茶に関心がないかな…。」っという方に
飲んで頂きたかったのです♪
他所を探せば、お茶の美味しい入れ方教室は沢山ありますし
イチロウがするならば、お茶にそれほど関心のない方に
「急須で入れたお茶!」
「ペットボトルで飲むお茶!」の違いを
感じて頂きたかったのです…。
「急須で入れたお茶は美味しい…。」
それ以上にイチロウは、
「○○○」を感じて頂きたいのです…。
身近にあるお茶ってけっこう良いですよ…。
ブログカフェは、本日15時~17時!
会場は、スワンさんです。
若干お席が空いているようですよ。
ではでは、会場でお会い致しましょう♪
ご興味のある方は
是非、お立ち寄り下さいませ。
イチロウは生まれて33年経ったんでけど、
この奇麗な桜さんは何年お過ごしになっておられるのかな…。
Posted by イチロウ at
11:00
│Comments(0)
2007年04月06日
看板ニュースレター
私の先輩からご紹介いただいた
YOU TUBEの面白い動画♪
超面白いです。
スターウォーズの画像を、うまく編集してあるのです。
涙が止まりません…。
お腹をかかえて笑って下さいませ。
タイトルは「感じの悪いダースベーダー」
http://www.youtube.com/watch?v=Y4p9zfXGf_w
またこの画像に、「勝手に字幕を付けたバージョン」もある。
http://jimaku.in/w/Y4p9zfXGf_w/MUU_uepWQdm
こちらも面白いので、どうぞ。
ではでは、良い週末をお過ごし下さいませ。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
18:31
│Comments(0)
2007年04月05日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウです。
今日は昨日と打って変って
良い天気になりましたね。

毎朝、愛犬ナナと散歩している
京阪観月橋付近の河原には、
奇麗な菜の花で満開です。
朝から和むな…♪
あっ、そうそう!
今、京都で話題の「京つう」てご存知ですか?
「京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンの事です。
でね!
「京つう」主催の
ブログカフェで今月の4月10日に
イチロウがほんの少しお時間を頂き
「日本茶の美味しい入れ方教室」を
開かせて頂く事になりました♪
会場となる、『ベトナムフレンチ スアン』さんに
お邪魔し、打ち合わせをさせて頂いておりました♪

『ベトナムフレンチ スアン』 http://www.xuan.jp/index.html
『京つう』 http://blog.kyo2.jp/
スアンさんの店内はギャラリーカフェになっており
凄く雰囲気が良くてね、
また、スタッフの皆様のユニフォーム
アオザイが凄く可愛かったです♪
今日は良い天気でしたので
ガラス張りの窓からは
良い日差しが入って
店内は最高でしたよ♪
また、ベトナムコーヒーをご馳走になり
なんとも贅沢な打ち合わせで御座いました。
いや~、出会いって
何処でどうあるか
分からないものですね。
「京つう」のスタッフの方と
お会いするのもつい先日の事で
いつの間にか「日本茶の入れ方教室」を
開かせて頂く事になっているのですから…♪
偶然に出会っているのでなく
必然的に出会っているのだろうけど。
ホント出会いって素晴らしいな…♪
今月のブログカフェは4月10日の開催です。
あなたとお会い出来る事を楽しみにしています♪


木屋町通りで満開に咲いていました桜です。
凄く奇麗でした。
やっぱ春っていいな…♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は昨日と打って変って
良い天気になりましたね。
毎朝、愛犬ナナと散歩している
京阪観月橋付近の河原には、
奇麗な菜の花で満開です。
朝から和むな…♪
あっ、そうそう!
今、京都で話題の「京つう」てご存知ですか?
「京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンの事です。
でね!
「京つう」主催の
ブログカフェで今月の4月10日に
イチロウがほんの少しお時間を頂き
「日本茶の美味しい入れ方教室」を
開かせて頂く事になりました♪
会場となる、『ベトナムフレンチ スアン』さんに
お邪魔し、打ち合わせをさせて頂いておりました♪
『ベトナムフレンチ スアン』 http://www.xuan.jp/index.html
『京つう』 http://blog.kyo2.jp/
スアンさんの店内はギャラリーカフェになっており
凄く雰囲気が良くてね、
また、スタッフの皆様のユニフォーム
アオザイが凄く可愛かったです♪
今日は良い天気でしたので
ガラス張りの窓からは
良い日差しが入って
店内は最高でしたよ♪
また、ベトナムコーヒーをご馳走になり
なんとも贅沢な打ち合わせで御座いました。
いや~、出会いって
何処でどうあるか
分からないものですね。
「京つう」のスタッフの方と
お会いするのもつい先日の事で
いつの間にか「日本茶の入れ方教室」を
開かせて頂く事になっているのですから…♪
偶然に出会っているのでなく
必然的に出会っているのだろうけど。
ホント出会いって素晴らしいな…♪
今月のブログカフェは4月10日の開催です。
あなたとお会い出来る事を楽しみにしています♪
木屋町通りで満開に咲いていました桜です。
凄く奇麗でした。
やっぱ春っていいな…♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
20:34
│Comments(1)
2007年04月04日
看板ニュースレター
こんにちはイチロウです。
今日はまた寒いですね…。
こちらは、少々雪混じりのような雨?が
降っていました。
こう気温がギクシャクしていると
気温の変化に体がついて行かなく
体調を崩してしまいますね…。
鼻がズルズル…。
あなたは大丈夫ですか?
あっ、そうそう。
最近、弊社の小売店に
「あの~、ブログで見たんですけど ほっこり庵ってここですか?」とか
「お友達から聞いてお伺いしたのですけど。」っと
新しいお客さまが沢山来客して頂いております。
凄く有難いことです♪
お客さまの声
お客さまの口コミって
ホント凄いな…。
心より おおきに ありがとう…♪


ほんでもって
先日、生花教室で
アレンジをして来ました。
今回の作品
ケッコウお気に入りです。
如何でしょうか?



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今日はまた寒いですね…。
こちらは、少々雪混じりのような雨?が
降っていました。
こう気温がギクシャクしていると
気温の変化に体がついて行かなく
体調を崩してしまいますね…。
鼻がズルズル…。
あなたは大丈夫ですか?
あっ、そうそう。
最近、弊社の小売店に
「あの~、ブログで見たんですけど ほっこり庵ってここですか?」とか
「お友達から聞いてお伺いしたのですけど。」っと
新しいお客さまが沢山来客して頂いております。
凄く有難いことです♪
お客さまの声
お客さまの口コミって
ホント凄いな…。
心より おおきに ありがとう…♪
ほんでもって
先日、生花教室で
アレンジをして来ました。
今回の作品
ケッコウお気に入りです。
如何でしょうか?
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
18:25
│Comments(0)
2007年04月03日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
今日は、待ちに待った
窯が我がほっこり庵七之進工房に届きました♪
実は、イチロウは
大学時代に陶芸を四年間専攻しており
卒業後は、作家活動して
頑張って行きたいと思っておりました。
しかし、陶芸を専攻していた4年間で
製作する中で色々な壁にぶつかり
自分スタイルに付いて悩んでいました…。
そんな時
弊社の社長の仕事を何気なしに見ていると
お茶を乾燥機を使い
火(ガスバーナー)を調節し焙煎しているのです。
お茶の品質を損ねずに良い香りが出るようにね。
この光景を見てイチロウは思ったんです。
「なんだ、同じ仕事をしているんだ…。」と。
陶器の場合は、色が奇麗にむらなく焼き上げる。
また、ひびが入らないようにするなど
火(ガスバーナー)を調節し焼き上げるのです。
最終的には、
お茶も作品
陶器も作品なんですよね。
お茶の場合、自分で作った作品をお客さまに飲んで頂き
どれだけ「美味い!」と言って頂けるか!
「どれだけ感動していただけるか!」なのですよね。
陶芸の作品もお客さまに見て頂き
「面白い!」とか
「奇麗!」と言って頂けるか
作品を見て「どれだけ感動して頂けるか!」なんですよね。
だからイチロウは、
家業であるお茶やさんになれたのです。
イチロウの心の中では、
TEAアーティストとして
活動しています。
今年は、本格的に
陶芸作家活動も再会し
自分スタイルを磨いていきます♪
今から心ワクワクでございます。
また、工房がきちんと整ったら
陶芸教室も開こうと考えております。
みんなでワイワイと
楽しめたら良いな~♪と思っております。
粘土遊び楽しいですよ♪
【京都ほっこり庵七之進工房】
けっこう本気モードの工房でしょ。(^.^)
久々の作品作りに胸がワクワク
まずは、湯呑み&急須を作ろう♪
あ~、これからが楽しみです♪
教室を開く時は、
お知らせさせて頂きますね♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
20:09
│Comments(0)
2007年04月02日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウでございます。
どうでも良い
社長の珍話と言うか
大ボケ話を一つ…。
弊社の社長は、
最近鉢植えにこっています。
母親がいた当時は、
花壇や鉢植えなど
色々な所に花を置い
回りを華やかにてくれていました。
その当時は、別に花に興味はなかく
ただ単に
「奇麗は花やな…。」だけでした。
母がいなくなると
一変して環境が変わりました。
有機質から無機質な環境へと…。
その事に気が付いたのは、
2~3ヶ月後のことでした…。
それいらい
社長・兄・イチロウと
花の力が
これほどまであったのかと
しみじみと感じました。
それからと言うものの
社長が出かけた時は、
鉢植えを買ってきては
階段の要所、要所に置いてくれている♪
イチロウは生花を習いだした♪
それでね、先日 鉢植えを
2個買ってきた社長は
毎日、水やりをしていた。
幾日か経つと
一方は、枯れだして
一方は、イキイキと花を付けている。
「おっ、この花は長生きしてくれていいな~。」
「こんどからこの花にしよう。」って
毎日水やりをしていた。
それから幾日か経った
一向に枯れだす気配がない。
「うん????」
社長は、花を触ってみる。
「お、おい、これ造花やんけ…。」
大ボケ社長 造花に毎日水やりをしていた…。(^_^;)
先日の教室で生けたイチロウのお花です。
暖かくなり、色々な花が咲き出しましたね♪
「春だな…♪」
「社長の頭も春だな…。」
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
19:58
│Comments(0)