京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年01月31日

茶香服は脳トレに最適♪



毎度、元気をありがとうございます。
TEAアーティストのイチローでございます。


昨日は、京都市茶香服予選会 3回目が行われました。
毎週、水曜日、土曜日に行われ
この時期は、なんだかワクワクしています。 face01


1回目は12点
2回目は18点


今回も調子よく
18点を獲得いたしました。ICON59



ゴールデンウィーク 5月3日
『宇治茶手もみ&茶香服体験バスツアー』

で一緒に企画しています



製茶問屋の先輩は、
プレッシャーにも負けず
満点の20点を獲得されました。ICON61
さすがです。


茶香服はホント楽しい遊びで
今流行の脳トレに最適ですね。



簡単に競技を説明しますと
まず、お茶5品の香りを覚えるのです。


この香りを覚えるのが
凄く難しいのです。


甘い香りにも
色々な甘い香りがあり


もわ~~っとした甘い香り
香ばしいく甘い香り
スッキリとした甘い香り
まったりとした甘い香り・・・・などなど


香りや味覚を
言葉にすることが
凄く難しいのです。。。


でもメチャメチャ楽しいんですよ。(笑)


香りだけ体全身で感じるのです!




また、乾物をみて
注がれた色を想像するのです!


細かければ、色は濃く出ますし
形のととのったお茶であればクリヤーな水色のお茶が出るな~と。


初めは乾物のみが拝見でき
注がれたお茶の味を吟味することは出来ないのです。


競技が始まった1回目は
香りだけでお茶種類を判断する。



煎じ手(お茶を注ぐ人)が
5種類の内の1品を注ぎみんなに配り
1回目のみ5種類のお茶を吟味し、


2回目からは、そのうちの4種類のお茶
が注がれ、茶種を判断するのです。


これを計4回行い
みんなは、手持ちの札
「花」「鳥」「風」「月」「客」があり
自分が「これだ!」と思う札を
投票箱に入れて行き


1回の問題を全問正解すると5点で
1つ間違えると、おのずと手持ち札が
無くなっているので、3点になってしまうのです。。。



茶香服の競技で一番大切なことは
自分を信じることですね。 face01



周りの意見に惑わされない
自分の意見を押し通すことが大切なのです。


周りの物がわざと違う意見を言ったりする場合があるのです。(笑)
全てにおいて、人に流されず
自分に自信を持って行動することが
必勝の鍵を握るのですね。 face02



次回の茶香服予選会楽しみます。
いつも元気をありがとうございます。





★花粉症でお悩みの方は
http://www.7noshin.com/tea/benihomare/index.htm


★もうすぐバレンタインデー
http://www.7noshin.com/valentine/index.htm




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★京都芸術デザイン専門学校生とのコラボイベントのご案内★
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『京芸デDESIGN FESTA2009』

▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『第二回 ほっこり喫茶展』

▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  


Posted by イチロウ at 14:24Comments(0)

2010年01月29日

5月3日 宇治茶手もみ&茶香服体験 日帰りバスツアー企画




こんにちはTEAアーティストイチローです。
昨日は、京都府の最南端に位置する
南山城村にお伺いしてきました。


5月3日に行う
新茶を楽しむ大イベント

『手もみ&茶香服体験 日帰りバスツアー』
 の企画をしており、


いつもお世話になっている先輩製茶問屋さん
南山城村手もみ保存会の皆さま
南山城商工会議所さん
南山城再生プロジェクトさん
旅行会社さんたちと
初顔合わせをし、


現地視察&ご協力のお願いをしてきました。



現地は、山々に囲まれた
凄くのどかな場所で、

京都市内とは別世界で
南山城村全体が癒しの空間です。





私どもが お届けするバスツアーは
単なる観光地を旅行するツアーではなく、
「体験」「事」を皆さまに
お届けするバスツアーです。


南山城村手もみ保存会の皆さまのご協力の下
本格的に手もみ煎茶を体験していただき


昼食は、
南山城村の婦人会の皆さまにご協力いただいた
手作り弁当に手作りパン


午後からは、
茶香服大会&茶園の見学をして頂きます。





会場は廃校となってしまった

田山小学校をお借りして

手もみ体験や茶香服体験をして頂きます。



茶香服は、五感をフルに使っていただくゲームで

今、流行の脳トレに最適です。





南山城村を満喫いただけるバスツアー
先輩と私で企画を練っているのですが
今から凄くワクワクしています。


限定45名での日帰りバスツアー、
ご興味のある方は
5月3日の予定は空けておいて下さいね。


『手もみ&茶香服体験 日帰りバスツアー』の募集は、
3月上旬より行う予定でございます。



いつも元気をありがとうございます。






○時代を感じる木造の田山小学校





○手もみの時に使用するホイロ








★花粉症でお悩みの方は
http://www.7noshin.com/tea/benihomare/index.htm


★もうすぐバレンタインデー
http://www.7noshin.com/valentine/index.htm




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★京都芸術デザイン専門学校生とのコラボイベントのご案内★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『京芸デDESIGN FESTA2009』

▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『第二回 ほっこり喫茶展』

▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  


Posted by イチロウ at 21:55Comments(0)

2010年01月28日

京都市茶香服予選会♪



いつも元気をありがとうございます。
TEAアーティストイチローでございます。face01


今日は、京都市茶業組合での
茶香服予選会でした。


この大会は、全国大会に行くための
予選会の予選会です。




京都市内のお茶屋さんが集まり
まず、選手10名を選出し、
京都府内にあるお茶屋さんが
約100名集まり
好成績を残した10名が全国大会に出場出来るのです。



本日は、出席者24名が集まり
私は、3位でした。ICON59



20点満点中の
18点でした。




1位、2位、3位共に18点でしたが
最初に好成績を残された方が
上位を獲得されました。


この調子で好成績を残して
楽しみたいと想います。




茶香服は、一回体験されると
みんなハマります。


三月の「第二回 喫茶展」では
素人様限定で「茶香服体験教室」を
お届けしますので、
是非、ご参加下さいね。






いつも元気を頂きありがとうございます。 face02




★花粉症でお悩みの方は
http://www.7noshin.com/tea/benihomare/index.htm


★もうすぐバレンタインデー
http://www.7noshin.com/valentine/index.htm




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★京都芸術デザイン専門学校生とのコラボイベントのご案内★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『京芸デDESIGN FESTA2009』

▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『第二回 ほっこり喫茶展』

▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  


Posted by イチロウ at 00:53Comments(0)

2010年01月23日

ほのぼのと茶香服♪



こんにちはTEAアーティストのイチローです。
先週より町内の人たちとの交流を図るために
地元の農協茶生産部会が主催となり

「茶香服大会」が10年ぶりに
開催されるようになりました♪


昔は地域の方々の家を持ち回りで開放し
みんなが集まり「茶香服」をされていたそうです。



茶香服とは、「利き茶」のことで
南北朝のころには「闘茶」と呼び、
京都を舞台に文化人の遊びとして流行しました。


当時、栄西禅師から明恵上人に受け継がれた
京都栂尾一帯の茶を「本茶」としていたため、
「本茶」か他産地の「非茶」かを
飲み分けることが始まりです。


やがて、「かぶく(遊ぶ)」という
風俗が歌舞伎芝居の名を生み、
「茶歌舞伎」さらに「茶香服」   
になり娯楽遊戯として素人の間に流行しました。


現在では、
服装ややかましい礼儀作法にはまったく関係なく、
誰でもが参加できる風流な品質飲み当てゲームになっています。



○5種類のお茶の香りを覚える。



○注がれたお茶を吟味して当てる。



次回の「第二回 喫茶展」では
茶香服大会を行います。
初めての方も、一度経験されれば
ハマり込みますよ。


是非、「第二回 喫茶展」で
で体験下さいませ。



いつも元気を頂きありがとうございます。




★花粉症でお悩みの方は
http://www.7noshin.com/tea/benihomare/index.htm


★もうすぐバレンタインデー
http://www.7noshin.com/valentine/index.htm




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★京都芸術デザイン専門学校生とのコラボイベントのご案内★

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『京芸デDESIGN FESTA2009』

▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

☆『第二回 ほっこり喫茶展』

▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



  


Posted by イチロウ at 12:59Comments(0)

2010年01月21日

祇園で試食会♪


○美味しい有機野菜

こんにちは、TEAアーティスト イチローです。
先日、清水道にお店をオープンされる
「うちごはんcafe」の試食会に学生2人と参加してきました。


学生たちは、初めての祇園で食事をするとの事で
緊張&ワクワクしておりました。(笑)



HPデザイナーさん
建築業者さん
ビジネスコンサルタントさん
野菜農家さん
TEAアーティスト(私)
学生デザイナーが集まり


打合せ
HP写真取り
試食会と
凄く内容の濃い一日を過ごさせて頂きました。



試食会だから
おなかイッパイ食べられないものだと
思っていましたが、


なんのなんの
もう食べられません!!!!
と言うほどに美味しいお料理を
イッパイ頂きました。



○グラタンパン



学生たちのデザインしたロゴは、
名刺や
料理をおく台紙
看板
HPにも使って頂き
学生たちは、心もお腹も大満足でした。


私は、お店のお茶をコーディネートさせて頂き
皆様に試飲頂き
美味しいとお声がけ頂き一安心でした。


お店のオープンは、2月14日バレンタインデーに
清水道にオープン致します。

只今、フル回転で準備しております。(*^_^*)






リーズナブルな価格で
一流祇園料亭のお料理が食べられ
お店でございます。
京都にお越しの際は、
是非、お立ち寄り下さいませ。



▼「清水道うちごはんcafe」
▼ 2月14日オープン
▼ 場所 京都市東山区松原通広道東入清水4丁目138
 



いつも元気をありがとうございます。








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★京都芸術デザイン専門学校生とのコラボイベントのご案内★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆『京芸デDESIGN FESTA2009』

▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


☆『第二回 ほっこり喫茶展』

▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




  


Posted by イチロウ at 08:56Comments(0)

2010年01月07日

京都芸術デザイン専門学校 デザインフェスタに参加♪



こんにちはTEAアーティストイチローでございます。
寒波に見舞われ、毎日が凄く寒いですね。


毎朝、愛犬フレンチブルドックの
ナナちゃんと散歩しているのですが、
道端の水溜りはカチカチに氷が張っています。


さすがに冬ですね。
やっぱりこういう時な
暖かいお鍋やおでんが最幸ですね。(笑)



昨年より、京都芸術デザイン専門学校のイベント
デザインフェスタ(卒業制作展)にて、
企業ブースで出展させて頂き、
今年、出展させて頂きます。


今回ののテーマは『LOVE&LiFE』
デザインは、ふたつのLと共にある!です。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼『京芸デDESIGN FESTA2009』
▼日時 2010年2月6日(土)~7日(日)
▼時間 10:00~17:00 最終日は15:00閉館
▼場所 京都勧業館 みやこめっせ(岡崎)
▼住所 京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
▼地図 http://www.miyakomesse.jp/transportation/kyoto.php

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



私の企業ブースでは、
昨年より企画進行しています
『ほっこり喫茶展』のご紹介や

生徒たちによる
世界に一つ!
着せ替えタンブラーを紹介したいと想っております。


年が明けたばかりですが、
色々と企画が目白押しで
毎日がメチャメチャ楽しいです。



明日は、祇園で有名な御料理屋さんと打ち合わせ!
先方様もデザインフェスタに出展されます。
来週2月に清水道に飲食店をオープンされ
そのプロジェクトに私や学生たちも参加しているのです。

その後、学生達と『第二回 ほっこり喫茶展』初ミーティング。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

▼『第二回 ほっこり喫茶展』
▼京町屋ギャラリー喫茶展
▼期 間  3月21日~28日
▼営業時間 AM10:00~PM17:00
▼会 場  京町家ギャラリーほりかわ
京都市中京区堀川通姉小路上る三坊堀川町62
地図⇒ http://shibori.jp/gallery/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


幅広いジャンルの方々と
お付き合いさせて頂き
素敵な出合に感謝します。


いつも元気をありがとう♪


  


Posted by イチロウ at 12:13Comments(0)

2010年01月05日

学生と共に飛躍♪



こんにちはTEAアーティスト イチローです。
2010年もいよいよ本格的しスタートし
今日からお仕事の方が多いのでは♪



いや~、今年も楽しみですね♪
私、個人的には、
今年は昨年以上に忙しくなります。
今からワクワクしています。





昨年、12月6日から13日まで
京町家ギャラリーほりかわをお借りして
喫茶展をオープンし、



京都芸術デザイン専門学校生8人とコラボして
ほっこり&なごみの空間を
お客様へお届けしていました。





私は只今36歳。
年をとったと想っていませんが
やはり彼らに合うと

「いや~、若いな~~~。」
「俺もこんな時あったな~~。」
なんてたそがれてしまう今日この頃。。。 





物作りいおいては、
お客様を絞り、
その立場に応じた商品作りや
サービスを提供しているつもりではございますが、

自然と自分の目線は、
同年代の方になっている事が多々見受けられます。


学生たちは、19歳~26歳と若者です。
実際に急須でお茶を入れることが少ない彼らに
いかにしてお茶に興味を持っていただけるか

急須のある生活を
彼らの目線で提案できるか


私に持っていない20代の感性やパワーを
共に刺激しあい楽しんで
お客様へほっこり&なごみの空間を
お届けしています。





今週の8日には彼らと新年、初顔合わせです。
3月21日から28日まで行う
第二回喫茶展のミーティングを行います。


今年も彼らと共に
飛躍いたします。




いつも元気をありがとう。

  


Posted by イチロウ at 16:52Comments(0)