京つう

日記/くらし/一般  |伏見区

新規登録ログインヘルプ


2007年04月18日

看板ニュースレター 「心」

こんにちはイチロウです。
昨日の「七之進流 美味しいお茶の入れ方教室」の後編です。



看板ニュースレター 「心」


看板ニュースレター 「心」



洛陽工業高校のお部屋をお借りいたしまして
バレーボールジュニアのお母様方に
沢山のお茶を「見て」「聞いて」「飲んで」



日本茶(宇治茶)の素晴らしさを
体験して頂きました♪



お茶教室は、
凄くほのぼのとした雰囲気で
お話させて頂き
凄く楽しかったです。



たぶん、お茶教室を
一番楽しんでいたのは
私だったと思いますね…。(笑)



イチロウがお茶教室でお伝えしたかったこと
また、これからもお伝えしたい
お届けしたい事とは、



お茶を美味しく入れることだけでなく
心に生活に「ゆとり」「和み」の空間を
お届けしたい!
楽しんで頂きたい!



これなんです…。



私生活を見渡すと
何もかもが合理化され
凄く便利にはなっているんだけど
ホントにこれで良いのかな…。
って思うのです…。



便利になればなるほどに
何だか凄く無機質な感じがするのです…。



i日々の私生活のなかで
人の温もりを感じる
心のこもったものや
手作りなものってどれだけあるのかな…。



1つより2つ
2つよい3つと
多ければ多いほど
心に生活に「ゆとり」「和み」がとれて
良いのにな…。



今の家族生活では、
夫婦共働きで
子供は習い事
時間を共に共有しあうことが
難しくなっている。



だからこそ手軽に
急須でお茶を飲んでいただき
家族と楽しい憩いの空間を作って頂きたいのです。



急須で注ぐお茶は、
美味しいお茶を
注いでいるだけではないのです。



あなたの心を注いでいるのです。



お茶が美味しいのではなく
一番美味しいのはあなたが注ぐ心だと
イチロウは思います…。





〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【無料小冊子プレゼント】

看板ニュースレター 「心」

「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」




お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ! 


「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」

「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
 家に帰って飲むとどうも味がね……。」って



お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。


お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。


お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。


「なんだ~、そう言うことか~♪」


と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。


ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
       ↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓




にほんブログ村 地域生活ブログへ

Posted by イチロウ at 09:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。