2007年06月25日
イケメン茶師が伝授~おいしいお茶のある夏のおもてなし術
こんにちは、イチロウでございます。
ようやく梅雨らしくなりましたね~。
とは言うものの今日の京都は晴れています…。
先日、お花の教室にて生けた作品です。
如何ですか♪
イチロウ的には、涼しく生けられたかな~♪
なんてケッコウお気に入りです。

そうそう、最近 「七之進流美味しいお茶の入れ方セミナー」の
オファーを沢山頂くようになりました♪
お誘い頂きました皆様には、感謝、感激でございます。
心よりお礼申し上げます♪

七月に行います「七之進流美味しいお茶の入れ方セミナー」のご案内
↓↓↓
↓↓↓
===============================
7月の滋賀女磨き塾のイベント告知します~
「第5回 滋賀女磨き塾 大津の町屋で学ぶ♪
大人の夏の和の女磨き」
~イケメン茶師が伝授~おいしいお茶のある夏のおもてなし術 ~
===============================
日時 7月29日(日) 14:00~16:00
場所 大津百町館 http://hyakucyou.s11.xrea.com/arekore/index.html
【大津百町館とは】
(HPより抜粋)
「大津百町館」は、明治32年生まれですからおよそ百年前の建物で、母屋、蔵、離れと中庭で構成されています。
母屋には随所に町家の特徴がみられ、井戸は現在も使われています。
参加費用 1,500円(お菓子代込み)
定員 15名
【注】分別のつく年頃のお子様でしたらお子様連れでも参加OKです。
★別オプション
せっかくの和の女磨き塾開講ですのでスタッフ協力により
浴衣着付けサービスを通常価格4,000円のところ3,000円にて
承ります。(着付けのみ・ヘアなし)
申込みのときにお知らせください。
浴衣着付けご希望の方は13時15分ぐらいまでにお越しください
【着付に必要な持ち物 】
浴衣・帯・下駄・肌襦袢・補正用タオル4本ぐらい
腰紐3本・(あれば)着付けベルト
講師: 京都 ほっこり庵 七之進 http://www.7noshin.com/
ほっこりプロデューサー 畠山 友晴氏
詳細コチラ
http://onnamigakijyuku.shiga-saku.net/
このイベントお楽しみはコチラかも~(笑
ほっこりしていただいた後で希望者の方での交流会も開催♪
時間 17時30分~19時30分
場所 アヤハレークサイド天然芝ビアガーデン

http://www.ayaha.co.jp/lakeside/info/2007beergarden.html
会費 男性 3,800円 女性 3,500円
希望者は食事前入浴もできます~★
場所こちら
http://www.ayaha.co.jp/lakeside/guide/index.html
お茶講座受講の方はマイクロバスで一緒にいきましょう~♪
お問い合わせ・お申込みは
http://onnamigakijyuku.shiga-saku.net/ 左上のオーナーメールまで
名前、連絡先(電話番号orメールアドレス)
着付け希望 (するorしない)
ビアガーデン参加(するorしない)
明記の上ご連絡くださいませ~。
では告知まで♪
Posted by イチロウ at
11:40
│Comments(0)
2007年06月23日
挽きたて抹茶をブログカフェで振舞う♪
こんにちはイチロウでございます。
昨日は、京つうブログのオフ会にて
挽きたて抹茶を皆様に
振舞わせて頂きました♪
皆さんとワイワイ
会話を楽しませていただきました。

楽しい時間は、アッと言う間にすぎてしまいますね。
毎度、会場でご利用させて頂いております
スアンさんのベトナムコーヒー&デザート最高でした。
ベトナム&フレンチ料理 XUAN http://www.xuan.jp/index.html
暑い季節には、
ベトナム料理で
汗をかき、夏ばてを吹き飛ばしましょう~♪
旅行でベトナムにも行ってみたいな。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




七之進流お茶の美味しい入れ方セミナー

あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
11:50
│Comments(2)
2007年06月14日
イチロウの「生花」も「セミナー」もダイナミックに♪
こんにちは、イチロウでございます。
私事ですが…
って言うか毎回 私事ですよね(笑)

七之進流美味しいお茶の入れ方セミナーを重ねるごとに
「あっ、そうや!」
「あれあったらお客さまに伝わりやすいな~。」とか
「次回は、あれ作って行ったら
喜んでもらえるやろうな~♪」などなど
色々とネタが構築されていっており、
今回は、パワーポイントを使い
お茶のお話を面白おかしく
まるで紙芝居を見ているかの様な作りにし
楽しみながらお茶の効能や入れ方・歴史などを
楽しんで頂ける資料が
ようやく仕上がりました♪
後は、自分で何度も自習練習してみて
見直していこう。

イチロウの性格上
一つの事にハマッタら
メチャメチャ凝るタイプで
これまた自分よがりでありますが
ケッコウ面白く出来たと思います。(笑)
生花の先生曰く
イチロウの生け方は、
ありのままに
ダイナミックにお花を表現しているね♪
との事です。 ふふふ嬉しいね~。
お花が奇麗&ダイナミックに
咲いている様に
七之進流美味しいお茶の入れ方セミナーを
ダイナミックに咲かせて行くぞ~♪
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆




七之進流お茶の美味しい入れ方セミナー

あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
19:11
│Comments(0)
2007年06月12日
「職人技」&「職人魂」に感激!

こんにちはイチロウです。
先日、お座敷を掃除していたら
母親が花嫁道具として持ってきた
茶釜が片隅から出てきた。
そう言えば昔、
お正月に抹茶を点ててくれていた事を
今でも覚えている。
あの時は、イチロウも可愛かったな…。
片隅に眠らせているのもなんなので
小売店で使うことにした。
茶釜の中を覗いてみると
若干錆が浮いている…。
何度かお湯を入れたり
お茶のタンニンで錆止めをしたり
イチロウの出来ることはしたが
どうも金気臭い…。
うん…。 どうしよう…。
ネットで調べる。

釜師 河田松寿 氏
「えっ!」調べてみると
目と鼻の先 ご近所さんに
釜師 河田松寿さんと言う方がおられ
即連絡させて頂き
お伺いさせて頂きました。
とは言うものの
イチロウの先入観ではございますが
茶釜の職人さんだけに
凄く硬くて気難しい方なのだろうな…。
なんて少し身構えながらお伺いする。
工房に入るやいなや
「凄い…!」の一言
見るもの見るものが
もうワクワクしてたまらない。
このような現場を見せて頂くのは
初めての出来事で
気が付いたら見るもの見るもの
質問させていただいた…。(^.^)
お忙しいのにも関わらず
河田さんは初めてお会いした私に
事細かく色々な事を説明して下さいました。
凄く嬉しかったです。
河田様 心よりお礼申し上げます。
河田さんは、京窯師として作家活動ならびに
年代物の釜を修復される
まさに職人の中の職人です。
工房でお話をお聞きしていると
色々な茶釜が出てきたのですが中でも
安土桃山時代からの代物も
ゴロゴロと点在し
修復作業をされていました。

・お話によると○○○万円もするらしい…。
イチロウも宇治茶職人、
また最近では陶芸家として作家活動を再スタートしておりますが
河田様とお話をさせて頂き
職人としてこうあるべきだと
勉強させて頂く事が沢山ありました。
職人として物作りだけが先行するのでなく
「物」と「作り手の心」が共に引き立ち合い
作品が輝き自分自身も
暖かなオーラを輝かせるのだと
河田松寿様とお会いしたなかで
大きな気づきを頂きました。
感謝致します。
河田さんは、錆であろうが、割れであろうが
何でも復元されます。
お客さまが「無理だろう」と思っておられるものも
時間さえ頂ければ直しますとのことです。
直した箇所が分からない凄い出来栄えの職人技でございます。
もし、茶釜のことでお困りであれば
是非お声がけする価値はございますね。
多分、河田さまのお人柄にも惚れていただける事と思いますよ。
今回修理させて頂いたのは、
母の形見の茶釜ですので
大切に使いたいと思います。

・どんな壊れ方をしようが時間を掛けて復元されます。

・こちらは、錆止め工程

・鋳型を作って新しい作品作り

・1480度の鉄を溶かす窯
茶釜でお困りの方はこちらへ
↓↓↓
【釜師】 河田松寿 氏
【住所】 (工房)〒612-8331 京都府京都市伏見区菊屋町848
【TEL】 075-601-4148
【京師 河田松寿】 http://www.shojyu.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
10:09
│Comments(1)
2007年06月09日
「生唾ゴックン…。」
先日、友人3人とイカ釣りに行ってきました。
大きな漁船には20人ほどが乗り合い
沖にでてイカを釣るのです。
季節によって
釣れるイカも変わり
今の時期は、
スルメイカが多く釣れます。
この時の釣果は、
・スルメイカ15パイ
・マイカ10パイ
・アジ 少々
釣れたイカは
早速イチロウが調理致しました。
イカってほとんど捨てるところがないのですよね♪
まずイカのハラワタを取り出し
アルミホイルの上へ
ハラワタにすじを入れて
塩をふるいオーブンで焼く。
酒のあてには最高です…♪

次にイカの皮をはぎ
三角の部分は、
天ぷらに。
天つゆ付けて食べれば感動もの…♪

次にゲソの部分は、
醤油と砂糖とミリンで
甘辛く炒める。
食べる前にイカの焼ける
香ばしさにノックダウン…♪

次にイカそうめん。
ワサビ醤油で食べるも良し
おろし生姜で食べるも良し
イカのモチモチ感
のど越しがたまりません…♪

次に、イカそうめんの片割れを
ボールに移し、
細かくスライスしたキュウリと
塩、醤油、ゴマ油を加えて1時間ほど寝かせる。
お皿に移しすりゴマを掛けていただく。
これまた味が変わり
ご飯が何杯もいけちゃう…♪

スポーツフィッシングも楽しいけど
食卓に上る釣りは2度楽しい。
心もお腹も十二分に楽しめます。
最後までお読み頂き
ありがとう…。
今、お口の中は唾液でイッパイ!?
「生唾ゴックン…。」f(^.^)
やっぱとれたては美味いな~♪
追伸 料理した写真を取るのを
食べ終わってから気が付いた…。(笑)
写真を撮る余裕なんてなかったんです…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
18:26
│Comments(0)
2007年06月06日
ダイナミックな出来栄え!?
こんいちはイチロウでございます。
少し日記が空いちゃいました。
お元気でございますか!
イチロウは絶好調でございます。

最近「七之進流お茶の美味しい入れ方セミナー」に
力を入れていましてね!
セミナーを重ねるごとに
「あっ! あれあると楽しいだろうな~♪」
「これを見せて上げたらもっと楽しいだろうな~♪」
なんて色々な気づきを頂きまして
只今、パワーポイントを駆使しまして
まるで紙芝居を見ているかのような
面白&楽しい校正で仕上げております。
何が楽しいかと言うと
自分が一番楽しい♪(^.^)
ほんでもって
こちらのネタを
お客さまへお伝えさせて頂いたときに
楽しんで頂けたら
もう最高だろうな~~~~♪
やりだしたら止まりませんは!(笑)
人前に立ってお話をさせて頂く
まるで芸能人になった気分ですね♪(笑)
あっ、そうそう
今なら 無料で「七之進流美味しいお茶の入れ方セミナー」を
開かせて頂きますので
遠慮なくドンドンとお申し付け下さいませ。
自分が言うのも何ですが
このセミナーは凄いボリュームです。
聴覚・視覚・嗅覚・味覚・触覚をフルに
使って楽しんで頂けるます。
詳しくは、下記のをご覧下さいね♪
損はさせません!!!
そうそう、ダイナミックな生花如何ですか?
四季を通じて
色々な花に出合えて楽しいです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at
15:38
│Comments(0)