2007年04月05日
看板ニュースレター
こんにちは、イチロウです。
今日は昨日と打って変って
良い天気になりましたね。

毎朝、愛犬ナナと散歩している
京阪観月橋付近の河原には、
奇麗な菜の花で満開です。
朝から和むな…♪
あっ、そうそう!
今、京都で話題の「京つう」てご存知ですか?
「京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンの事です。
でね!
「京つう」主催の
ブログカフェで今月の4月10日に
イチロウがほんの少しお時間を頂き
「日本茶の美味しい入れ方教室」を
開かせて頂く事になりました♪
会場となる、『ベトナムフレンチ スアン』さんに
お邪魔し、打ち合わせをさせて頂いておりました♪

『ベトナムフレンチ スアン』 http://www.xuan.jp/index.html
『京つう』 http://blog.kyo2.jp/
スアンさんの店内はギャラリーカフェになっており
凄く雰囲気が良くてね、
また、スタッフの皆様のユニフォーム
アオザイが凄く可愛かったです♪
今日は良い天気でしたので
ガラス張りの窓からは
良い日差しが入って
店内は最高でしたよ♪
また、ベトナムコーヒーをご馳走になり
なんとも贅沢な打ち合わせで御座いました。
いや~、出会いって
何処でどうあるか
分からないものですね。
「京つう」のスタッフの方と
お会いするのもつい先日の事で
いつの間にか「日本茶の入れ方教室」を
開かせて頂く事になっているのですから…♪
偶然に出会っているのでなく
必然的に出会っているのだろうけど。
ホント出会いって素晴らしいな…♪
今月のブログカフェは4月10日の開催です。
あなたとお会い出来る事を楽しみにしています♪


木屋町通りで満開に咲いていました桜です。
凄く奇麗でした。
やっぱ春っていいな…♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】

「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今日は昨日と打って変って
良い天気になりましたね。
毎朝、愛犬ナナと散歩している
京阪観月橋付近の河原には、
奇麗な菜の花で満開です。
朝から和むな…♪
あっ、そうそう!
今、京都で話題の「京つう」てご存知ですか?
「京つう」はみんなで作る京都ブログマガジンの事です。
でね!
「京つう」主催の
ブログカフェで今月の4月10日に
イチロウがほんの少しお時間を頂き
「日本茶の美味しい入れ方教室」を
開かせて頂く事になりました♪
会場となる、『ベトナムフレンチ スアン』さんに
お邪魔し、打ち合わせをさせて頂いておりました♪
『ベトナムフレンチ スアン』 http://www.xuan.jp/index.html
『京つう』 http://blog.kyo2.jp/
スアンさんの店内はギャラリーカフェになっており
凄く雰囲気が良くてね、
また、スタッフの皆様のユニフォーム
アオザイが凄く可愛かったです♪
今日は良い天気でしたので
ガラス張りの窓からは
良い日差しが入って
店内は最高でしたよ♪
また、ベトナムコーヒーをご馳走になり
なんとも贅沢な打ち合わせで御座いました。
いや~、出会いって
何処でどうあるか
分からないものですね。
「京つう」のスタッフの方と
お会いするのもつい先日の事で
いつの間にか「日本茶の入れ方教室」を
開かせて頂く事になっているのですから…♪
偶然に出会っているのでなく
必然的に出会っているのだろうけど。
ホント出会いって素晴らしいな…♪
今月のブログカフェは4月10日の開催です。
あなたとお会い出来る事を楽しみにしています♪
木屋町通りで満開に咲いていました桜です。
凄く奇麗でした。
やっぱ春っていいな…♪
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
Posted by イチロウ at 20:34│Comments(1)
この記事へのトラックバック
今日は「XUAN」で来週、おこなわれるブログカフェの打ち合わせ。京つうブロガーがぞろぞろと集まってざっくばらんにブログのことを話したり、まったくブログとは関係ないことで...
もうすぐブログカフェ。【KYOTO Lab】at 2007年04月05日 20:45
この記事へのコメント
こんばんわ。
今日はありがとうございました。
偶然、記事が近い時間にあがったのでびっくりしました。
4月10日はよろしくお願いします。
今日はありがとうございました。
偶然、記事が近い時間にあがったのでびっくりしました。
4月10日はよろしくお願いします。
Posted by のび at 2007年04月05日 20:48