水出し玉露無料接茶♪

イチロウ

2007年07月18日 14:51





こんにちはイチロウでございます。
昨日7月17日は日本三大祭りのひとつ
祇園祭 山鉾巡行でございました。



イチロウは茶業組合の行事で
「水出し玉露無料接茶」のお手伝いに行っていました。







朝早くから準備でをしていると
観光客のお客さまも沿道に
場所取り合戦が始まっていました。



ここで問題です。
豪華な懸装品で飾られた山鉾は何基あるでしょう?

A.24基 B.32基 C.48基










答え B.32基



祇園囃子(ばやし)を奏でながら
きらびやかな装飾品を際だたせて
夏の都大路をゆっくりと進む。



四条河原町の交差点では見せ場の「辻回し」。
路面に青竹を敷いて水をまき、その上に車輪を乗せて、豪快に滑らせる。



では、ここで問題
鉾は何キロあるでしょう??


A.3トン B.7トン C.10トン以上













答え C.10トン以上



10トンを超す巨大な鉾が
90度方向を変えると、
回りのお客さまからは
ドッと大きな歓声がおこる。



今年は昨年と比べ
天候には恵まれた方で
沿道には14万人(午前11時、京都府警発表)の
観客がお越しになられたみたいです。




「水出し玉露の無料競茶」も飛ぶように無くなりました♪
良かった、良かった♪[m:50]
タダほど美味しい物はないか。(笑)



「水出し玉露の無料接茶」のスペシャルサービスでは
空きのペットボトルにも
冷え冷えの玉露をお持ち帰りいただきました。



「いや~~、美味しいは♪」と
喜んでおられました。



ほんでもって
私事ではございますが、
7月17日をもってイチロウは
34歳になりました…。



うん~~、何だか複雑だな…。
一年って早いな~~。



33歳だった自分に負けないように
34歳を楽しんで顔晴ります。










★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今なら無料 出張いたします。 
七之進流お茶の美味しい入れ方セミナー





あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪

もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。

【条件】

・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪




お気軽にお声がけ下さいませ。

【無料お茶の入れ方セミナー係】

・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問




★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆





〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【無料小冊子プレゼント】



「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」



お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ! 


「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」

「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
 家に帰って飲むとどうも味がね……。」
って



お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。


お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。


お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。


「なんだ~、そう言うことか~♪」


と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。


ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
       ↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/howto/index.htm



〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓