「生唾ゴックン…。」
先日、友人3人とイカ釣りに行ってきました。
大きな漁船には20人ほどが乗り合い
沖にでてイカを釣るのです。
季節によって
釣れるイカも変わり
今の時期は、
スルメイカが多く釣れます。
この時の釣果は、
・スルメイカ15パイ
・マイカ10パイ
・アジ 少々
釣れたイカは
早速イチロウが調理致しました。
イカってほとんど捨てるところがないのですよね♪
まずイカのハラワタを取り出し
アルミホイルの上へ
ハラワタにすじを入れて
塩をふるいオーブンで焼く。
酒のあてには最高です…♪
次にイカの皮をはぎ
三角の部分は、
天ぷらに。
天つゆ付けて食べれば感動もの…♪
次にゲソの部分は、
醤油と砂糖とミリンで
甘辛く炒める。
食べる前にイカの焼ける
香ばしさにノックダウン…♪
次にイカそうめん。
ワサビ醤油で食べるも良し
おろし生姜で食べるも良し
イカのモチモチ感
のど越しがたまりません…♪
次に、イカそうめんの片割れを
ボールに移し、
細かくスライスしたキュウリと
塩、醤油、ゴマ油を加えて1時間ほど寝かせる。
お皿に移しすりゴマを掛けていただく。
これまた味が変わり
ご飯が何杯もいけちゃう…♪
スポーツフィッシングも楽しいけど
食卓に上る釣りは2度楽しい。
心もお腹も十二分に楽しめます。
最後までお読み頂き
ありがとう…。
今、お口の中は唾液でイッパイ!?
「生唾ゴックン…。」f(^.^)
やっぱとれたては美味いな~♪
追伸 料理した写真を取るのを
食べ終わってから気が付いた…。(笑)
写真を撮る余裕なんてなかったんです…。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
あっ、そうそう
多分、今年いっぱいは無料で
お茶の入れ方セミナーを開かせて頂きますよ♪
もしお茶にご興味のある方は、
イチロウにメールをお送り下さいませ。
【条件】
・イチロウの予定が空いていれば♪
・お茶に少しでもご興味のある方♪
・場所はそちらで確保下さいませ♪
・湯沸し、水道(キッチン)が整っている♪
・参加者は6人以上~15人まで♪
・京都・大阪・滋賀・奈良♪
お気軽にお声がけ下さいませ。
【無料お茶の入れ方セミナー係】
・ 件名 お茶の入れ方無料セミナーのお願い!
・ 送り先 info@7noshin.com
・ お名前
・ 電話番号
・ ご住所
・ メール
・ ご質問
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
【無料小冊子プレゼント】
「七之進流お茶の美味しい入れ方
誰も教えてくれない7つのポイント」
お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ!
「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」
「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
家に帰って飲むとどうも味がね……。」って
お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。
お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。
お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。
「なんだ~、そう言うことか~♪」
と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。
ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
↓↓↓
無料小冊子 「七之進流お茶の美味しい入れ方」
http://www.7noshin.com/110.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓