看板ニュースレター

イチロウ

2007年04月03日 20:09




こんにちは、イチロウでございます。
今日は、待ちに待った
窯が我がほっこり庵七之進工房に届きました♪



実は、イチロウは
大学時代に陶芸を四年間専攻しており
卒業後は、作家活動して
頑張って行きたいと思っておりました。



しかし、陶芸を専攻していた4年間で
製作する中で色々な壁にぶつかり
自分スタイルに付いて悩んでいました…。




そんな時
弊社の社長の仕事を何気なしに見ていると
お茶を乾燥機を使い
火(ガスバーナー)を調節し焙煎しているのです。
お茶の品質を損ねずに良い香りが出るようにね。



この光景を見てイチロウは思ったんです。



「なんだ、同じ仕事をしているんだ…。」と。



陶器の場合は、色が奇麗にむらなく焼き上げる。
また、ひびが入らないようにするなど
火(ガスバーナー)を調節し焼き上げるのです。



最終的には、
お茶も作品
陶器も作品なんですよね。



お茶の場合、自分で作った作品をお客さまに飲んで頂き
どれだけ「美味い!」と言って頂けるか!
「どれだけ感動していただけるか!」なのですよね。



陶芸の作品もお客さまに見て頂き
「面白い!」とか
「奇麗!」と言って頂けるか
作品を見て「どれだけ感動して頂けるか!」なんですよね。




だからイチロウは、
家業であるお茶やさんになれたのです。
イチロウの心の中では、
TEAアーティストとして
活動しています。




今年は、本格的に
陶芸作家活動も再会し
自分スタイルを磨いていきます♪

今から心ワクワクでございます。



また、工房がきちんと整ったら
陶芸教室も開こうと考えております。



みんなでワイワイと
楽しめたら良いな~♪と思っております。


粘土遊び楽しいですよ♪










【京都ほっこり庵七之進工房】

 けっこう本気モードの工房でしょ。(^.^)
 久々の作品作りに胸がワクワク
 まずは、湯呑み&急須を作ろう♪
 あ~、これからが楽しみです♪

 教室を開く時は、
 お知らせさせて頂きますね♪






〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


【毎月50名限定! 無料小冊子プレゼント】



「七之進流お茶の美味しい入れ方 
 誰も教えてくれない7つのポイント」




お茶好きな人!
お茶に少しでもご興味のある方へ! 


「お茶好きなんだけど、どうも美味しいお茶が入れない…。」

「お茶やさんで飲むと美味しいんだけど、
 家に帰って飲むとどうも味がね……。」って



お思いになられたことありますか?
だったらこの小冊子をお届けしたい…。


お茶の入れ方はもちろん
お茶の保存方法
湯呑みの選び方 などなど
小学生6年生が10分ほど目を通して頂ければ、
カンタンに茶師になれる様に作り上げました。


お伝えしている事はいたって当たり前な事です。
難しい事は何もありません。


「なんだ~、そう言うことか~♪」


と言うものばかりです。
しかし、この基本がもっとも大切なのです。
基本さえ押さえれば、どんなお茶でも美味しく頂けます。


ご興味のあるあなたは、
下記にアクセス下さいませ♪
       ↓↓↓
http://www.7noshin.com/110.html


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓